髪と水分の関係
コンバンワ🐼🌱
暑さとジメジメな日が続きますね…
そして高畑親子に5億円の損害賠償に
びっくりの本日。
さて、
ジメジメの原因は
〝 湿度 = 空気中の水分量 = お水
となるわけですが、
なぜか天気の悪い日は
髪のまとまりがよくない…
いや、とても悪い(ノд-。)クスン
という方も
少なくないのではないでしょうか?
今日はそんな髪の毛と水のお話です。。。
・
・
イメージからいくと、
髪の毛と水分は
相性がいい感じがしませんか?
・
しっとり
とか
ツヤツヤ
とか
そんな感じ。
逆に水分が足りないと、
モサモサ
とか
パサパサ
とか…
ネガティヴなイメージです。
では、
なぜ湿度の高い日は
いつもまとまりが悪いのか…
・
・
・
それは
〝 髪の水分量が均等ではない 〟
からです。
わりと綺麗な中間と、
乾燥した毛先の水分量の差が
ウネリや広がりをつくります。
同じようにパサパサした毛の表面や中に
湿気=水分が近づくと…
雨の日の不規則にはねる毛先や、
どうにもまとまらないウネリや広がりになる訳なのです。
水分や油分を均等に保つことで、
まとまり方に違いが出ます!
・
・
長くなりましたが…
結論(o'ω')ノ
トリートメントは大事(゚ー゚)(。_。)ウンウン
艶が無くまとまらない髪は、
疲れた印象や
老けた感じに
見られる事もあります…
〝 艶感とまとまり 〟があると、
美意識の高いオシャレな女性
印象を受けます。
#まじめに書いた
#詳しいケア&対策はまた次回
・
・
少しの意識と
毎日のこつこつケアで
キレイな髪は作ることが出来ます。
・
キレイになるイメージが大切✨
今週も良いケアで終わりましょうね!
お疲れさまでした。
0コメント