インバスアウトバス。
コンバンワ🐼🌱
・
涼しくなってきましたね🍂
・
・
今日は前回の続き、
まとまりの良い髪を作る
ケア&対策
のお話です。
・
・
何回か前の話とかさなる部分がありますが、綺麗な髪を保つために
必要なアイテムがいくつかあります。
・
・
ドライヤー
・
アウトバス
・
シャンプー
・
インバス
・
ブラシ
・
アイロン
・
・
並べた順に
〝 効果が高い = 重要なアイテム 〟
になりますが…
・
今回は
インバスとアウトバス
について説明します。
・
インバスとは…
イン(なか)バス(お風呂)
・
アウトバスとは…
アウト(そと)バス(お風呂)
・
・
そのまんま
笑
・
お風呂の中でするトリートメントと
お風呂あがりにするトリートメント
という意味でした!
・
・
では、その役割は⁇
・
【インバス】
濡れた髪にクリーム状の(なか)トリートメントを塗布し馴染ませ、
お風呂の湿度と熱を利用して
髪に浸透させます。
しっかり浸透させるために、
1〜3分ほど時間をおくとより効果的です😊
・
《効果》
くせ毛が落ち着く
毛先がまとまる
艶が出る
色やカールの持ちが良くなる…
など、いろいろなイイコトがあります☝
・
しっとりやさらさら、ふんわりなど
タイプ別に分かれているものが多く、
髪質やスタイルに合わせて
使い分けます。
・
・
【アウトバス】
ミスト、ミルク、オイル
の大きく3タイプの(そと)トリートメントに分かれていて、
これも髪質やスタイルによって使い方やつけるタイミングが変わりますので、
スタッフに尋ねていただくと良いと思います。
・
《効果・役割》
仕上がりの質感を
コントロールしたり
熱や紫外線からの保護など、
こちらも重要な
役割があります☝️
コントロールしたり
熱や紫外線からの保護など、
こちらも重要な
役割があります☝️
・
ドライヤーやコテの熱や
紫外線からの保護、
またこれからの季節は
暖房や乾燥した空気からも
髪を守りながら艶を出したり、
指通りを良くしたり、
柔らかい動きをつくったりします。
・
マジで?
スゲーじゃん!
なんちゃらバスΣ(; ゚Д゚)
・
・
とても長くなりましたが…(まとめヘタ💦)
・
結論(o'ω')ノ
トリートメントは大事(゚ー゚)(。_。)ウンウン
・
・
サロンのシステムトリートメントで
最深部を埋めたら、
ホームケアのインバスで
中間層の潤いを保ち、
アウトバスでプロテクトする…
みたいなイメージがベストです😆☝️
・
ケアというよりは
〝予防する〟
という考え方。
傷んでないキレイな状態のケアが
最も効果が高いです。🦄✨
・
・
#またまじめに書いた
#やれば必ずキレイになる
・
・
少しの意識と毎日のこつこつケアでキレイな髪は作ることが出来ます。
・
キレイになるイメージが、
大切😊
・
今週も良いケアで終わりましょうね!
お疲れさまでした。
0コメント