予防するということ。


コンバンワ👻💫



夏のお出かけでこんがり肌になったお客様が多いこの頃ですが…🍂


そうです!

髪もこんがり焼けちゃってますよ

🍳😭



ということで今日は、

ダメージや抜け毛の増える秋に向けての
効果的なホームケアのコツと選びかたの

お話です。



使用感や香り、流行や口コミなど選ぶ基準はたくさんありますが、
何となくで選んだり使ったりしている方が多い印象ですが…

FRAMEがお勧めする
ホームケアのシャンプー選びは

『洗浄力』🚿


トリートメント(インバス)に関して大切なのは使い方、ポイントは

『放置時間』⏰✨




昔からよく聞くお話で、

” サロンのトリートメントは凄く良くなるんだけど1週間くらいで元に戻るんだよね “

皆さんも経験がありますでしょうか?


確かにサロンのトリートメントはとても良い結果が出るものが多くなりましたが、
それだけでいい状態が続かないというのも事実です。


そこで大切なのがホームケア☝️

シャンプーの『洗浄力』と 
トリートメントの『放置時間』になります。



『洗浄力』

現在も市販されている有名シャンプーの多くに使われている洗浄成分は、

食器用洗剤と大差ないものも多くあります。

そう、頑固な油汚れも根こそぎ洗い流してしまうやつです😱

サロンのトリートメントはもちろんですが、頭皮に必要な油分やカラーなんかも
綺麗に分解・洗浄です😱😱

考えるだけで恐ろしいですね。。。



日々の汚れに関しては、
80%が水洗で落ちると言われています。 

必要なのは残りの20%を落とす為の柔らかい洗浄力のシャンプーになります。

洗い上がりが突っ張らない
きめ細かな泡の洗顔やメイク落しのイメージが近いと思います。



『放置時間』

ホームケアのトリートメント(インバス)に関しては、
使い方がポイントになります。


そこで思い出して頂きたいのが
前回のブログの

『 サロンのシステムトリートメントで最深部を埋めたら、ホームケアのインバスで中間層の潤いを保ち、アウトバスでプロテクトする…みたいなイメージがベストです😆☝️ 』

この部分ですね😊


ここで言うトリートメントとは
インバスのことで、
中間層の潤いを保ち最深部のサロントリートメントを閉じ込める!
大事な役目があります。

放置時間は、
この時にトリートメントが中間層に到達するまでの時間のことです。
中間層に届いて効果を発揮するものなので、放置時間が大切なんですね!


時間にして2〜3分、
余裕があれば5分程度おけるといいと思います。



夏の日焼けした髪や頭皮は、
水分が枯渇したかさかさの状態になっています。。。
これからの乾燥した季節に備えて、
もう1度サロントリートメントで最深部から保湿しましょう😆☝️


柔らかい洗い上がりのシャンプーや保湿効果の高いトリートメントは、
サロンで髪質似合うものをご相談して頂くといいと思います😊



特に

サロントリートメントはよくやるけれど
ホームケアは気にしてなかったなぁという方は、
すぐに取り組んで頂くといい結果が出ると思いますよ!



結論(o'ω')ノ  
トリートメントは大事(゚ー゚)(。_。)ウンウン
バランスが大事(゚ー゚)(。_。)ウンウン


ケアというよりは

〝予防する〟という考え方。

傷んでないキレイな状態のケアが最も効果が高いです。🦄✨


#夜中のテンションだけどまじめに書いた
#わかりにくい所はお店で聞いてね
#やれば必ずキレイになる



少しの意識と毎日のこつこつケアでキレイな髪は作ることが出来ます。
 


キレイになるイメージが、大切😊



今週も良いケアで終わりましょうね!
お疲れさまでした。

FRAME

Fashion+Relax+Art+Energy 名古屋市北区にあるサロン。 いいデザインはいい素材から・・・ FRAMEでは本来の髪の美しさを引き出しながら髪をデザインします。 ヘアケアを得意とし、本当の綺麗を実感できるシステムをご用意。 『髪のダメージはなかったことに』 『髪のクセは穏やかに』 ”自分史上最高の髪質” 髪に悩む全ての人に、体感してほしい。

0コメント

  • 1000 / 1000