”白髪のハナシ”
コンバンワ👻💫
随分と涼しくなってきましたね!
皆さんの髪のコンディションは
いかがでしょうか?
夏のダメージが
じわじわと出てくるこの時期は
サロンのトリートメントが
とても効果を発揮します。。。
さらに、
前回までのお手入れを
コツコツしていただくと
秋冬のお洒落がたのしくできますよ!
さて今日は、
髪のお手入れのお話を
一休みいたしまして。。。
普段、
みなさまからご質問をいただく中で
かなりの上位を占めるお話。
”最近生え際の白髪が😞。。。”
〝白髪がどんどん増えてる気が😭。。。”
さらには、
〝白髪を見つけると絶望的😱な気分に”
なんて方も。。。お察し致します😓
などなど
〝 白髪ってなんなのさ 〟
につきまして、
①基礎知識としくみ
②原因と予防策
といった感じで
わかりやすく解説したいと思います☝️😊
💁基礎知識💁
そもそも『 髪の毛 』は
どのようにして作られるのでしょうか?
髪の毛は
頭皮から5mmほど中に埋まっている
「毛根」
この植物で言う球根的な部分の中心部に
「 毛乳頭 」と「 毛母細胞 」
というものがあります。
血液から運ばれた栄養を
この毛乳頭で蓄え、
その栄養分を使って
毛母細胞が毛髪を作ります。
こうして作られた毛髪が押し上げられ
頭皮から出てきたものが、
私たちが目にする
『髪の毛』になります。
📍自分の髪色が決まる仕組み📍
これは少し驚かれるかも知れませんが。。。
毛母細胞が作り出すこの「 毛髪 」は、
もともとすべて白髪なのです。
この白い毛が作られる過程で、
毛母細胞の間にある
「 色素細胞(メラノサイト) 」
が作り出した
「 メラニン色素 」
が毛髪内部に取り込まれることで、
黒や茶または西洋人のブロンドなど
自分の髪色が決まります。💁🏻💁💁🏼
白髪が生える原因は、
色素細胞(メラノサイト)の働きが
何らかの原因で弱まったり
失われたりする為だと言われています。
詳しい原因と予防策は
次回のお話で。。
結論(o'ω')ノ
血液から運ばれた栄養を
この毛乳頭で蓄え。。。
ということは、
頭皮環境や血流を促す
マッサージは、
健康な髪を育てる上で
超重要❗️
になるわけです。
✨💡そうだ💡✨
ヘッドスパをしよう💆🏻(゚ー゚)(。_。)ウンウン
月に1回がベスト✨✨(゚ー゚)(。_。)ウンウン
ケアというよりは
〝予防する〟
という考え方
傷んでないキレイな状態のケアが
最も効果が高いです。🦄✨
#つづきはまた来週
#ねむいからじゃないです
#たまに感想を聞かせてもらえると喜びます。
笑。
少しの意識と
毎日のこつこつケアで
キレイな髪は作ることが出来ます。
0コメント