流行とケアのお話。〜スタイル編〜


コンバンワ🃏🌙


早朝の澄んだ空気が
とても気持ちいいですね!

秋を感じます🍂🌾



さて、

今回は髪のお手入れをを頑張ると
どんないい事があるのか?


秋冬のおすすめスタイルに合わせてご説明しようと思います💃



本当のケアの意味がわかるともっとお手入れが楽しくなると思いますよ💪✨



✨ヘアケアの効果✨


トリートメントをすると感じる効果は、
一般的なものは

〝さらさら〟

とか

〝しっとり〟

または

〝ツヤツヤ〟

などが多いかと思います💫

FRAMEでは、手触りや質感は

〝もちもち〟

とか

〝ぷるぷる〟

   を意識しています💡


最下層からのアプローチで

〝弾力〟

をプラスします💪


隙間無く保湿成分を詰める事で

”柔らかさ”

をプラスします🐏


さらさらやしっとりの先にある仕上がりがFRAMEのスタンダードケアになります✨




ヘアケアは、デザインをつくる時にもとても影響するんです😳

たとえば今年よくオーダーされた
切りっぱなし or 外はねボブ💇

お手入れ❌の髪と
お手入れ⭕️の髪で

作った場合にどんな違いがでるか?


切りっぱなしなのでカット自体はシンプルにベースラインをカットしていきます✂︎

デッドゾーンや耳前後の重くなりやすいエリアの量を調整していきます✂︎

切りっぱなしですが適度な量や、質感の調整は必要なのでそこに違いが出ます✨

【お手入れ❌(ダメージ毛)の髪】


・濡れた状態の髪と乾いた状態の髪でボリュームのギャップが激しい。


・外ハネの毛先が乾燥してごわつく

・クセが出やすい、広がりやすい


・重めのオイルやスタイリング剤が必要(べたつきやすい)


乾かした時点でまとまらない感じがします。

オイルやスタイリング剤で抑えても、
時間が経つとともに広がりやはね、
パサつきが出て
まとまらない経験は
みなさんあると思います😢


ヘアアイロンを
長時間かけて全体に入れる事で
一定のまとまりは出ますが、
かかる時間と
髪へのダメージを考えると
良い解決策にはなりません😢



【お手入れ⭕️の髪】


・ハンドドライで自然なボリューム感


・広がり、はね、ゴワつきがない


・艶があり、カラーのくすみも無く柔らかな手触り


・低温のヘアアイロンを通すだけの簡単スタイリング


・軽めのオイルやミルクで、束感やタイトな外はねができる


✨乾かした時点で自然なボリューム感✨

これが理想ですね☺️


そこに少しのアイロンワーク
(いらない事も多いです)
と軽めのスタイリングで、
イメージするヘアスタイルを
つくる事が出来ます💡✨


広がりやうねり、意図しないハネを

〝 直す事 〟

に時間をかけるより、

同じ時間を

〝 デザインする 〟

時間に使いませんか❓


お手入れが行き届いた髪でつくるスタイルはそれが出来ます✨

ヘアケアの1番のメリットは
そこかもしれませんね😊🎉


💡まとめ💡

季節によって必要なケアは変わってきます💫また、
髪質や髪の状態によっても変わります🌝

ダメージレベルに合わせたケアの仕方も
色々あります。。。

が、

〝 季節に合わせた質感を作る 〟


〝 デザインに合わせた質感を作る 〟

という考え方。


洗いざらしの束感に透ける感じの
華奢なウェーブ。


柔らかいカール感と

透明感のある
ライトグレイ、ブルー系でつくるピンクベージュカラー。


ロブレングスの

しっとり脱力系ウェーブに
大人ブラウン+ベリー系の

艶感カラー。


などがシーズントレンドとして目にするワードですが、
それぞれにあった

〝 素材感 〟

があります。

季節の変わり目は、
ダメージケアをしながら次の

〝質感〟〝素材感〟

  をつくる時期でもありま☝️️


良い素材を作るところからがデザインのはじまりだと思っています🐣


そのための

〝はじまりのトリートメント〟

も作りました🍄

なんとなくわかるなぁーと思っていただける方には、
いいお手伝いが出来ると思うんです💪✨


お店でお待ちしています☺️


Facebook☟

Instagram☟

LINE@☟


少しの意識と毎日のこつこつケアでキレイな髪は作ることが出来ます🐏✨


キレイになるイメージが、大切😊


今週も良いケアで終わりましょうね!
お疲れさまでした🌝💫✨

FRAME

Fashion+Relax+Art+Energy 名古屋市北区にあるサロン。 いいデザインはいい素材から・・・ FRAMEでは本来の髪の美しさを引き出しながら髪をデザインします。 ヘアケアを得意とし、本当の綺麗を実感できるシステムをご用意。 『髪のダメージはなかったことに』 『髪のクセは穏やかに』 ”自分史上最高の髪質” 髪に悩む全ての人に、体感してほしい。

0コメント

  • 1000 / 1000