流行とケアのはなし〜カラー編2〜

コンバンハ✨🌟


ブログを全て書き終えて、
公開を押したら、
全て消えました。笑

それも3度も。

2度あることは3度あるんですね😭

4度目の、

さぁ、


から始めます。笑


さぁ、


先週の続きです💪✨笑笑


透明感カラーを綺麗に楽しむ方法とは!?


まず、
1番にお伝えいたいのは、

カラーの前と後のヘアケアはとても意味がある✨

という事👆

そこで、

🍇ヘアケアとカラーの関係🍇

ヘアカラーが綺麗に染まるのは、
色が染まる部分が
ちゃんと詰まっているか💪
そう、

カッパ巻きのゴハンの部分が栄養満点かどうか!

なのです🙌✨

ここの色素を明るくしたり
色を付けたりするのですが、

髪がパサパサしてくると
この部分が減っている状態になるので、

綺麗に染まらない事が多いわけで😞
 

毛先の方がパサパサしやすく
色も抜けやすいのはそのせいなわけで😞

髪の栄養たっぷりで


中身も詰まった状態だと、


染まる部分が多いので

深みのある
綺麗な色に仕上がります✨✨


逆に中身がちゃんと詰まっていないと、
染まる場所が無いカラー剤は

シャンプー1回で流れ落ちてしまい、

色味の薄い、退色の早い状態で仕上がってしまいます😳😞💦


カラーをする際にトリートメントをオススメするのには、
そんな理由があったわけです☺️👆

例えば、
メイクをする時。
前夜にパックとか、
しっかり睡眠をとると、

化粧のノリが違う

と感じた事ありますよね😊
崩れにくいとか✨

カラーも同じような事なんです☺️


さらに、

FRAMEではそれを維持する

【後ケア】

もしっかりしています💪✨


そして、

もう一つ別の角度からの

カラーのお話🍇✨


綺麗な色。
鮮やかな色。
深みのある色。
艶やかな色。
柔らかな色。

透明感、彩度、色相、淡い色味やしっとりとした艶感は、

パサパサやゴワゴワの髪では
表現する事が難しいです😢

表現したい色や質感、それぞれに合うベースの作り方があります🙌

良い素材を作るところからがデザインのはじまりだと思っています😊


なんとなくわかるなぁーと
思っていただける方には、

いいお手伝いが出来ると思うんです💭✨
お店でお待ちしています💫

fabebook 


Instagram


LINE@


キレイになるイメージが大切😊

それでは良い週末を✨

FRAME

Fashion+Relax+Art+Energy 名古屋市北区にあるサロン。 いいデザインはいい素材から・・・ FRAMEでは本来の髪の美しさを引き出しながら髪をデザインします。 ヘアケアを得意とし、本当の綺麗を実感できるシステムをご用意。 『髪のダメージはなかったことに』 『髪のクセは穏やかに』 ”自分史上最高の髪質” 髪に悩む全ての人に、体感してほしい。

0コメント

  • 1000 / 1000